看護師にとってワークライフバランスを充実させやすい職場は一般企業だとよく言われています。企業ではワークライフバランスを充実させられるように制度整備を進めたり、福利厚生を与えたり、残業の軽減を目指したりする傾向が強いからです。ワークライフバランスの充実を求めて企業に転職する看護師も多いですが、転職を終えてみると想定していたほどプライベートの時間を確保できないことも少なからずあります。それどころか、看護師として臨床で働いていた頃よりも勤務時間が長くなってしまうケースすらあるのです。このような問題が起こっているのは職種の選び方が誤っていたのが主な原因として知られています。
ワークライフバランスを充実させるためには看護師としての資格や経験を生かせるようにしつつ、職種選びにこだわることが重要です。職種の選び方によってどのくらいの勤務時間の負担があるかが大きく異なります。MRやMSL、治験コーディネーターや臨床開発モニターなどでは看護師が活躍していますが、一般的に勤務時間が長くなりがちで、休日の勤務もしばしばあります。業務上、不可避なこととして企業としても勤務を要求しているのです。しかし、健康相談室で働いたり、カウンセリングをしたりする場合には長時間勤務はほとんどありません。職種による違いが大きいことを意識して転職するときにどの職種を選ぶかをよく考えるのが、ワークライフバランスを充実させることにつながります。